名 称 | 株式会社 三協印刷 |
所 在 地 | 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保107-13 MAP |
本 社 | TEL(086)224-1469
FAX(086)224-2225 メールアドレス info@sankyo-p.com |
第二工場 | 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保105-5 |
資 本 金 | 1000万円 |
代表取締役 | 丸山裕正 |
従 業 員 数 | 20名 |
事 業 内 容 | 取扱説明書、添付文書、冊子、チラシ、名刺、DM・はがき、封筒、伝票類、カタログ、ポスター、包装紙、社内報、社内資料などの印刷全般 |
取 引 銀 行 | 中国銀行岡山南支店
おかやま信用金庫青江支店 日本政策金融公庫岡山支店 |
昭和42年10月 | 岡山市富田89の5に於いて三協印刷所を創立 |
昭和53年01月 | 同所に於いて有限会社三協印刷を設立 |
昭和54年03月 | 事業拡大に伴い,本社工場内に於いて企画部を設ける |
昭和57年07月 | 企画制作の充実に伴い,同企画部を設立 岡山市神田町2丁目8-7に於いて営業開始 |
昭和59年07月 | 本社工場・企画部を新時代にふさわしい体制の強化充実を図るため,岡山市新保105-5に新築移転する |
昭和59年09月 | 組織変更に伴い,株式会社三協印刷を設立 |
昭和63年04月 | 4月10日瀬戸大橋開通を記念して中四国の郵便局で取り扱い瀬戸大橋開通記念パネルを発売 |
平成08年06月 | 平成7年度第17回岡山広告協会印刷広告賞において「銀賞」受賞 |
平成09年10月 | デジタルプリンティングシステム導入 (デジタル印刷機ドキュテック) |
平成10年07月 | 事業拡大に伴い本社工場を岡山市新保107-13に新築移転する |
平成12年02月 | 4色機、シルバーデジプレートの導入 (CTPシステムによりコストの削減、納期の短縮を図る) |
平成13年02月 | ミニバリアブル&バックルユニット新設 (取説ミニ折機) |
平成16年09月 | ミニバリアブル増設 |
平成17年01月 | より高品質を目指し、シルバーデジプレートを大日本スクリーン製サーマルプレートCTP(PS用)に入れ換える。 |
平成17年05月 | ISO14001取得に向け三協印刷マネジメントシステム導入 |
平成18年02月 | オンデマンドシステム「NUVERA」増設 |
平成18年03月 | ISO14001取得 |
平成18年09月 | 四/六 四裁2色オフセット印刷機導入 |
平成18年09月 | 添付文書ミニ折機増設 |
平成20年01月 | パッド印刷機新設 |
平成20年12月 | ISO14001更新 |
平成22年01月 | ORIVER(菊半裁2色機、両面兼用)導入 |
平成22年07月 | パッド印刷機に検査装置導入 |
平成22年09月 | クリーンルーム(検査室)新設 |
平成23年04月 | シルク印刷機新設 |
平成23年11月 | ISO14001更新 |
平成24年05月 | カラーオンデマンドシステム「C7000」新設 |
平成25年08月 | エレファックスデジタルプレートセッター「LP520e」導入 |
平成26年06月 | モノクロオンデマンドシステム「1052」新設 |
平成26年11月 | ISO14001更新 |
平成27年10月 | 空気清浄型加湿機「クリーンウェッター」新設 |
平成27年10月 | 全自動折機「AF-406F」新設 |
平成29年01月 | 高機能多色印刷機 「OLIVER-SI/SIP」導入 |
平成29年10月 | ISO14001更新 |
平成30年05月 | カラーオンデマンドシステム「C1100」新設 |